先日、房総の鴨川に死滅海水魚を採集にいってきました。やや水温が低いのか
画像のナミチョウ2匹しか採れませんでした。いつもはおなじみの堤防で10匹以上
は採れるのですが・・またいってきます。
採集してきた稚魚の餌付けに、水槽の環境変化に隔離BOXは採集愛好家には
必要不可欠です。材料の素材は塩ビを使用しています。あらゆる大きさに合わせて
製作しますので、水槽にあったBOXを使用してください。
ちなみに私の隔離BOXは150×150×150です。
前の記事
次の記事
2010.02.7
フクロモモンガを飼育してから1年、活発な大きさになり鳥かごなどでは運動スペースが狭く、元気に遊ば…
2016.09.22
トカゲ用飼育ケースのご依頼を頂き製作しました。この種は70㎝ほど成長するため、現在のケースでは小…
2018.06.10
アクリルの濾過槽を製作しました市販のプロテインスキマーも設置できるようにとお借りして製作しま…
2013.07.27
露店等で使用される金魚すくい用アクリル水槽です。本来お客様よりご注文を頂いた製品ですが、画像…
2019.05.17
娘からウーパールーパー買ってきたから大至急水槽作ってといわれ、速攻で製作してみした可愛がって…
2012.02.14
フクロモモンガ飼育用のアクリルオリジナルゲージを製作されたいとのことでご連絡がありました。シ…
2025.10.18
リチャードソンジリスケージ2階建てオリジナルです。お客さまのご希望により700W×400D×…
2012.07.2
モモンガケースのご依頼がありました。条件として ・ヘビに襲われな…
2009.06.22
当社のアクリル水槽です。平成7年に製作し順調です。サイズは アクリル15㎜×1500W×60…