先日に引き続き、書籍をいれる台を製作いたしました。オールアクリル黒を使用し、各段の仕切りは
すべて取り外せる形にしました。扉は観音扉にしました。高さが1500あるのでアクリルの場合、調整
に苦労しましたがうまくいきました。また、アクリルの黒はダストが目立ちます。が、アンチスタHという
帯電防止剤があるので安心してお勧めできます。
アクリル黒10㎜×950W×330D×1470H
前の記事
次の記事
2009.11.12
コレクターの方からご依頼で、ミニチュアのフィギュアを陳列したいのことで製作しました。家具の中…
2011.02.7
デスクのほんの隙間に置きたいとのことでMDスタンドを製作しました。10×3段 30枚(ケース…
2011.11.6
昨今、高価なアクリル樹脂を使用しなくなってきました。それでも樹脂の硬質をいかしたい、透明を求…
2012.03.1
ワンピースフィギアケースのご依頼を頂きました。お電話を頂き、製作されたい寸法や形状等をお客様…
2015.11.10
ギフトセンターに置く整理棚です。伝票等をまとめて整理したいとのことで製作しましたアク…
2011.09.13
小物や、仕切って使用したい製品を入れるケースです。今回は全て接着にて加工していますが、取り外…
2019.10.27
フィットネスクラブのプールにアクリル棚を設置しました当初はアクリル透明10㎜厚を使用予定でしたが…
2015.08.9
耳鼻咽喉科クリニック様よりスコープの保管箱のご依頼があり製作させて頂きました。現在使用されて…
2013.10.28
美容室のお客様からのご依頼でアクリル棚を製作しました。硝子色が好きなお客様なので今回も硝子色…