昭和初期に使用されていた貴重な測定器です。
事務所に展示するためのカバーを製作しました。棚板が硝子のため
ケース底板にはガラス色タぺを使用しました。
アクリル透明 3㎜×350×250×400H 底板ガラスマット8㎜2枚合わせ
前の記事
次の記事
2010.07.7
アクリルのブロックです。アクリルは磨くことによりコバ面が光り輝きます。単純なブロックでも、宝…
2017.02.20
銀座の画廊さまからのご依頼です。展覧会等に使用される掲示板を組立式で出来ないかとのことでご依頼を…
2013.11.24
作家様よりご依頼をうけました。作品を展示する台としてBOXと円柱台です。BOXは30…
2010.04.27
香水の店頭販売用にアクリルの扉を製作しましたが、やはり香水だけに香りを嗅がないとわからないと…
2011.10.13
展示会のデモンストレーション用水槽です。正面に開けたPTタップから水を入れ、揺れを作り水の動…
2023.08.3
リコーさんよりご依頼頂きました 大型アクリルケースです通常用いている溶剤接着製作は大きさ的にかな…
2013.02.1
機械で粉が飛散するカバーとして依頼がありました。機械用カバーというのは何個も数量があるような…
2010.07.8
エレベーターのさわってはいけないボタンや、非常用のボタンカバーに製作しました。ボタンを保護す…
2011.07.3
広島県の結婚式場からのご依頼で、アクリルケーキ台を製作しました。上下に大小の円板。柱は泡入り…