昭和初期に使用されていた貴重な測定器です。
事務所に展示するためのカバーを製作しました。棚板が硝子のため
ケース底板にはガラス色タぺを使用しました。
アクリル透明 3㎜×350×250×400H 底板ガラスマット8㎜2枚合わせ
前の記事
次の記事
2014.10.3
船の模型を展示するショーケースのご依頼がありました。ケースの扉は引き戸式で背面にはミラー板と…
2009.05.19
建築中のマンションや一戸建て住宅、その他屋外でカタログやチラシを配布したいとのことで製作しま…
2016.05.21
観音開きドアのガラスが割れてしまったとのことでいろいろとガラス屋さんに問い合わせたそうですが、価…
2011.03.14
エントランスのドアを開けると正面に作品がみえてきます。作品台を製作しました。高さがある柱に密…
2012.08.16
作家三島りつえさんんからのご依頼で、展示会に使用する、作品台として製作しました。三嶋さんはヴ…
2012.03.1
ワンピースフィギアケースのご依頼を頂きました。お電話を頂き、製作されたい寸法や形状等をお客様…
2011.08.6
植物生育実験ケースです。密閉されたケース内で温度、湿度をコンピューターで管理し生育のみるため…
2015.03.18
今回当社取引先のお客様から大学スポーツ部の記念品として(監督にさしあげるユニホーム)のケースを製…
2013.11.24
作家様よりご依頼をうけました。作品を展示する台としてBOXと円柱台です。BOXは30…