三角看板の脚部分となります。いたずらして倒されてしまいアクリルが壊れて
しまったそうです。今回はタイヤをつけて移動も簡単で丈夫なものを製作しましたが、
看板の高さは1000Hもあるので倒れにくくしてあります。
前の記事
次の記事
2013.09.8
塩ビで製作したダクトカバーです。金物で製作するとコスト面で高価であるのと納期がかかってしまう…
2009.11.4
画像ではどのように使用し、どのように後部座席に設置するのかわからないとおもいます。購入された…
2011.11.15
ある実験をするためにアクリル装置のご依頼がありました。アクリル角筒に70φのパイプを取付(接…
2015.09.15
スピーカーを「ほこり」等のよごれが付かないようアクリルのカバーでご依頼がありました。スピーカ…
2009.05.27
PET樹脂を使用したBOXです。用途としてはアンケート用紙を入れたりと・・大きさは220W×…
2009.12.22
貴重な製品を入れるBOXとして製作しました。中心に仕切り板を付け(ダボ止め)「そり」を防ぐための板も…
2009.10.13
塩ビにて製作した募金箱です。サイドにはA4三つ折りカタログが入り、正面にはデザインされた印刷…
2011.06.21
江東区にある「まぐろや住吉」さんの正面入り口を製作させて頂きました。西日が強く、温度が上がっ…
2014.10.6
このケースは実験装置用に使用されるケースとなります。光が入ってはいけないので黒アクリルをうま…