作家三島りつえさんんからのご依頼で、展示会に使用する、作品台として
製作しました。三嶋さんはヴェネチアグラスなどのガラス作家であり世界で
活躍する作家さんです。
ただ単に四角い台ではつまらないと三嶋さん独自の感性で角度をつけ
存在を引き出す台です。作品よりアクリルが目立ってしまうと思いがちですが
厚めのアクリル材を使用することにより、より作品の存在価値を引き出すことが
できるそうです。作品を展示した写真を近いうちに公開させて頂きます。
アクリル透明 15㎜×500×300×400H
前の記事
次の記事
2011.12.29
昭和初期に使用されていた貴重な測定器です。事務所に展示するためのカバーを製作しました。棚板が…
2014.07.20
展示会、イベント等で急遽、台が必要なことがあります。そんな時はご相談ください。…
2017.06.17
富山県のホテル様より、商品を販売できるアクリル棚を製作してほしいとご依頼を頂きました。商品の寸法…
2009.04.28
草間彌生様の「ホワイトネット」という作品です。クオリティーの高い額をとご依頼があり水族館の水…
2011.12.30
町田市にお住まいの方からご注文を頂きました。アクリルコレクションケースです。住宅の天面部にあ…
2009.06.20
ポスターやチラシ、絵画や案内表など、画びょうや汚れなどを防ぎたい等いろいろな用途に使用できま…
2018.06.9
A5の印刷物が縦でも横でも入る様、取り外し式のアクリル展示台となりますこの展示台は化粧品を展…
2011.08.17
機械製品の構造を展示するためのケースをご依頼頂きました。テーブルの中心(ドーナツ状)に入れ込…
2013.10.7
アクリルブルーを使用し製作した、小物入れです。このケースはお子さんの集めたカードを収納すると…