植物の育成を観察するケースとなります。基本的に土と同じように
横からの光がはいらないよう黒の板で周囲を囲います。ただ、観察の際、植物が
みえなくなってしまいますので一面の黒板を外せるようにしています。
植物だけではなく、昆虫や(アリなど)を観察するのに好評です。
アクリル黒 500×500×500
前の記事
次の記事
2018.10.15
北海道のお客様よりご依頼を頂きました。小動物ケージですこのケージには「リチャードソンジリス」を飼…
2012.07.2
モモンガケースのご依頼がありました。条件として ・ヘビに襲われな…
2012.01.7
蝉の幼虫やアリなどの生体を観察するケースです。ケースに土を入れての使用です。奥行きが50㎜な…
2012.02.20
鹿児島県から小鳥のケースを製作したいとお問合わせがありました。いろいろな事情により、小鳥たち…
2009.08.30
おもに、海水魚をあらたに購入した場合、餌付けや環境に慣れさせるためにケースです。吸盤にて固定…
2011.02.5
お客さまからスネークケースを製作したいとご依頼がありました。規格のガラスケースですと黒縁が多…
2015.04.4
アクリルのドックゲージのご依頼があり製作しました。ゲージの寸法が1000W×1600D×400H…
2013.09.2
以前、ヘビの飼育用ケースをご依頼頂いたお客様より、亀の水槽を注文頂きました。アクリルはオール…
2013.01.19
モモンガケースの依頼を受け製作しました。今回、お客様の希望でアクリル面の傷等を防ぐため木枠や…