以前製作しました事例より同じようなケースをご希望とのことで 一部変更をし製作しました。 市販のケースですと天面しか開口部がなく不便だったそうです。 手前に扉をつけ飼育しやすい環境になりましたと、この写真を お送り頂きました。
前の記事
次の記事
2010.11.12
以前は金網をかぶせて飼育していたのですが、どうしても噛んでしまうとのことです。噛んでしまうと…
2010.02.7
フクロモモンガを飼育してから1年、活発な大きさになり鳥かごなどでは運動スペースが狭く、元気に遊ば…
2013.09.2
以前、ヘビの飼育用ケースをご依頼頂いたお客様より、亀の水槽を注文頂きました。アクリルはオール…
2009.08.30
おもに、海水魚をあらたに購入した場合、餌付けや環境に慣れさせるためにケースです。吸盤にて固定…
2011.02.5
お客さまからスネークケースを製作したいとご依頼がありました。規格のガラスケースですと黒縁が多…
2015.10.20
水槽内で魚等を飼育する際、餌付けが必要な場合があります。また、そのたの理由で一時的に魚を隔離する…
2011.03.22
鳥かごカバーのご依頼がありました。スケッチをFAXで送って頂き、細かい寸法など正確に書いて頂…
2018.06.10
アクリルの濾過槽を製作しました市販のプロテインスキマーも設置できるようにとお借りして製作しま…
2019.03.16
議員様より地元の子供たちにお祭りなどで行う「金魚すくい」の水槽依頼を頂き製作しました。子供たちの…