アクリル水槽を製作しました。その際に皆さまは塩ビやポリカーボ、ガラスなどで 蓋を製作しますが、当社ではそりが出てしまいNGとされるアクリルを蓋に使用します
もちろんそりはでますが、なるべくそりをださない工夫をしています。 写真ではわかりにくいですが、みてください アクリルは透明度がよいので LEDライト等そのままの色が水槽内に照らされます
蓋サイズ アクリル透明5㎜×500×900
前の記事
次の記事
2009.08.30
隔離ケースの魚たちナミチョウ、トゲチョウ、フウライチョウ、アケボノチョウ…
2015.04.10
北九州のお客様よりアクリルゲージのご注文を頂きました。新築のお住まいにあるスペースにゲージを製作…
2016.10.26
以前製作しました事例より同じようなケースをご希望とのことで一部変更をし製作しました。市販のケ…
2018.06.10
アクリルの濾過槽を製作しました市販のプロテインスキマーも設置できるようにとお借りして製作しま…
2015.05.6
いつもご注文を頂いているお客様より、今回もご注文を頂きました。一体型にみえるケースですが本体10…
2012.04.4
露店販売で使用するアクリル水槽です。5面体のケースに穴が開いた蓋付きです。130φの穴なので…
2019.05.17
娘からウーパールーパー買ってきたから大至急水槽作ってといわれ、速攻で製作してみした可愛がって…
2019.07.15
湿度の高い室内を作り出すための植物ケースとなります問題はアクリル製なのですが、一体されている部分…
2018.06.3
小動物の飼育ケースを製作しました上下に扉を付けメンテナンスも重視しました底には大きめ…