田無神社様のおみくじ処にアクリルケース等を製作しました 1級建築士笠島様よりご注文を頂いたのですが、発想とデザインに感銘しました 年始に伺ったところ、かなりの参拝者様でにぎわっていました。
おみくじは何種類ものジャンルにわけ、子どもさん用には釣り竿を使用し おみくじを釣って楽しむという斬新なものです「大人の方が夢中でした」
建物にも注目なのですが柱を使用していない建物となっています。 これも計算された建築士の技ですね
前の記事
次の記事
2011.04.9
車内にアクリルを使用したいとのことでご依頼を頂きました。お客さんのどのようにし、どのように装…
2010.12.3
アーティスト 志水堅二氏から作品を展示するアクリルテーブルを製作しました。数ヶ月前からこの日…
2010.02.10
お店のスタッフを写真で紹介する台です。アクリルの黒なので見えにくいですが、3段階にトーメーの…
2016.02.7
細長い浄化水装置の展示台です。展示会場で使用する台となります。展示会にはアクリル製品が必…
2016.09.25
化粧品やディスプレイを展示する際や、ポイントとして置くための丸無垢棒です。今回の無垢棒は…
2011.08.17
機械製品の構造を展示するためのケースをご依頼頂きました。テーブルの中心(ドーナツ状)に入れ込…
2014.03.15
可動式のアクリル商品台です。この台は高級菓子を展示する台で、底から12センチ高さは最大18セ…
2017.06.17
富山県のホテル様より、商品を販売できるアクリル棚を製作してほしいとご依頼を頂きました。商品の寸法…
2017.12.17
大手化粧品会社様の新商品の体感イベントに使用されましたアクリルタワーです8角アクリル台の周囲…