デジカメなど電化製品を展示する台として製作しました。用途として250W×250D×20Hの手前
246×180に窪みがあり、その中にアクリルトーメーマット材を落としこんでいます。窪みの地の
部分とトーメーマットの間に印刷物などを挟むことにより高級感が出てきます。後部の切欠けは
突起物をさけるためのものです。マットの上に商品を置くと、高級感が発生しより商品が目立ちますよ
前の記事
次の記事
2010.04.6
アクリルケースに丸みをつけてやわらかくみせたいとのご依頼で製作しました。R部は100Rでつな…
2010.08.24
野球チームの監督さんから、本年度のチーム「ゴールデンクラブ賞」にさしあげるためにたてを製作し…
2011.12.17
アクリルのオイルタンクです。天面に機械をのせて、こぼれてくるオイルをアクリル内に溜めます。溜…
2009.10.29
クラブで使用するテレビカバーです。店舗の改築オープンのひとつとして製作しました。1200W×…
2017.05.25
棚柱の一部を使用しての加工品です扇子を展示する台となります…
2016.05.1
アクリルパイプの中に化粧品で使用されている粉を入れて紹介する展示品です。ひとつは小麦粉が…
2015.12.19
展示会等で短期間使用されるLEDBOXのご依頼がありました。このBOXは電源プラグがない乾電池式…
2014.10.6
このケースは実験装置用に使用されるケースとなります。光が入ってはいけないので黒アクリルをうま…
2017.02.20
銀座の画廊さまからのご依頼です。展覧会等に使用される掲示板を組立式で出来ないかとのことでご依頼を…